お知らせ
- ぬか漬けクラブ [2021.02.26更新]
-
ぬか漬けクラブ
本日紹介するのは、御利用者の日課のご紹介です。
先月より、昔好きだったぬか漬けを日課として取り組んでいます。
職員もぬか漬けを作ったことのない、もしくは昔はしてたけど今はやっていない職員が大半で「ぬか漬け作り方」でググってみる事に。
思っていた以上に大変(ぬかを炒ったり、毎日混ぜる、野菜から出る水分をとる)そうで、すこし心配になりましたが、今は「いりぬか」で昆布や鷹の爪などもすべてバランスよく入っている商品がある事を知りご利用者と一緒にインターネットで商品を確認。
「それで作ってみたい」とのことで購入し、他にもキッチンペーパーで水分をとる方法などを調べ準備から一緒に行いました。
作り出すと後は心配無用
毎日ぬか床を混ぜて野菜の状態を確認してくださっています。
「旬じゃないけどやっぱり胡瓜がおいしいなぁ」「白菜もおいしく漬かったわぁ」と野菜ごとに違うのと、同じ野菜でも切り方や漬け方で味も濃かったり薄かったり。
毎日試行錯誤して楽しんで漬けておられます。
ぬか漬けが良いころ合いに漬かったら、御利用者が包丁をもって野菜を切り分け利用者全員でいただいています。食事中もぬか漬けの話題で盛り上がり本当に楽しそう。
職員も味見をしながら「わたしもやってみよかな?」と興味津々。
職員も含めて楽しい活動となっています。
今後は施設内のプランターで野菜をつくり、とれた野菜でぬか漬けを作りたいと思っています。
- Go to America(気分だけでも) [2021.02.16更新]
-
Go To アメリカ(気分だけでも)!!
緊急事態宣言真っただ中みなさまどのようにおすごしでしょうか?一般的に自粛ムードの中で、以前よりも他者への心配りが大切に思う毎日です。
しかし何かを我慢する事があっても私たちの時間は限られています。
新しい生活様式の中で、明るく楽しむことまで自粛することのないように願います。
さて今回は、そんなわけで「Go To アメリカ」という行事を企画しました。
実際に旅行に行くわけではないけれど気分だけでもアメリカ旅行を感じてもらえるように、グーグルアースをつかってアメリカの観光地を見ていただいたり、昼食はおかの花史上初のハンバーガーセットを提供
【セット内】」
ハンバーガー
ポテト
ピザとミートスパゲティ
コーラー
提供時には職員がバーガーショップの店員になりきり雰囲気で旅行気分を味わっていただきました。
計画時はあまり馴染みのすくない食べ物でよろこばれるのかと心配していました。実際に大きなハンバーガーに苦戦される利用者の方もおられましたが、「昔、福知山に孫と買い物に行っていた時、にマクドナルドで食事をするのがお決まりだった。昔を思い出してうれしかった」などアメリカ旅行ではないですが、案外馴染みのある食べ物で良いお話も聞く事ができて、職員も大変うれしかったです。
今後も新しい生活様式のなかでも、明るく楽しめることを計画していきたいと思います。
- おかの花 新着情報を更新しました。 [2021.01.03更新]
- 2021年謹賀新年
- おかの花 新着情報を更新しました。 [2020.12.24更新]
- 忘年会ラッシュ!!
- おかの花 新着情報を更新しました。 [2020.11.22更新]
- 鍋がおいしい季節になってきました。
- テーマは「笑いと感動」おかの花敬老会!! [2020.09.16更新]
-
9/16は施設内で敬老会を行いました。
今年は新型コロナウィルスの影響によりご家族の訪問や外出の制限があり、例年ならご家族と一緒にお祝いをさせていただいておりますが、今年は職員と利用者のみでお祝いをさせていただきました。
今年のテーマは「笑いと感動」ということで「笑い」の部分で職員が体を張った催しや踊り
「感動」の部分で、職員からの歌の合唱と職員からの手紙を朗読したり、ご家族に協力いただきビデオメッセージなどでお祝いをさせていただきました。
職員が体を張った催しでは利用者さんには笑っていただき、手拍子に盛り上げていただいたので職員も一緒に楽しむ事ができました。
ビデオメッセージやお祝いでは、涙を流しながら喜ばれている方がおられました。
このコロナ過がいつ落ち着くかはわかりませんが、また以前のようにご家族と一緒にお祝いできる日を切に願います。それまでは今まで以上に職員が利用者の支援に向き合い良い施設生活を送っていただきたいと思います。
- LINEテレビ電話始めました。 [2020.08.15更新]
-
新型コロナウイルス感染症予防の為、3月より利用者様との面会制限をさせていただいております。そこで、7月よりテレビ電話を導入いたしました。
ご家族様にもご協力いただき、毎週10名前後テレビ電話を楽しまれています。
タブレットを見るのも、テレビ電話をされるのも初めての方がおられましたが、皆様すぐになじまれてご家族のお顔が見える事で安心されたご様子でした。また、普段は中々お出会いすることができない遠方のご家族や、ペットに出会えたり。住み慣れたご自宅やお庭・田んぼの様子を見る事ができ、テレビ電話ならではの良さがありました。
中には久しぶりに出会った娘のお婿さんに「私の事は心配いらんから、娘の事をよろしくお願いします。」と改めて挨拶される
方がおられました。不安な世の中で、お互いに思いやるご家族の絆を感じるエピソードに、職員も一緒に感動しました。
直接出会う事はできなくても心は繋がっている。そんなすばらしい気づきのきっかけをくれたテレビ電話の取り組みでした。
☆テレビ電話通話をご希望される方は施設に問い合わせください。
施設のご案内
おかの花は、JR福知山線『黒井駅』から2.5km、丹波市春日町の西北部に位置し、三方を緑豊かな山林・田畑に囲まれた南向きでなだらかな丘陵地にあります。南側居室のベランダからは広やかな盆地が眺望でき、ご利用者の心豊かな生活にとても良い環境です。
詳細は「サービスご利用の方へ」のページをご覧ください。
交通案内
〒669-3401
兵庫県丹波市春日町山田170番地
JR福知山線黒井駅から北西に約2.5km
大きい地図はこちら